お肌の緊急警報発令!いざNatural-beへ。
北京の乾燥は日本人女性の悩みの種。
シンガポールで紫外線を浴びまくる生活をした後、
この超乾燥大国北京へ拠点を移して、
お肌を酷使しまくっているワタクシ。
にもかかわらず、自分ではお肌に手間をかけて
あげられないの性分なのです。
いまだにスッピンで会社に行ってしまうことも多々あり。
化粧品もほとんどが某化粧品会社K社につとめるHちゃんと
F社につとめるMちゃんからのいただきものばかり

だから、日ごろの罪滅ぼしに時々、日本人マダム御用達
エステサロンNatural?beへ通っています
実は北京には、もう一軒日系のエステサロンがあるのですが、
そちらはスタッフがクールビューティー系(?)で
全然落ち着かないとは友人のF嬢談。
その点Natural-beのスタッフは癒し系で超リラックスできます。
言うなればお母さ?ん、みたいな安心感(多分みんな年下だけど)。
私は何か肌の調子が悪いなと感じたら
すぐここに駆け込んでしまいます。
乾燥でお悩みの方は、是非一度お試しあ?れ。
お店データ:
Natural-be
住所 北京市朝陽区朝陽公園西路5号清境明湖AA2室
TEL 010-6538-2086
シンガポールで紫外線を浴びまくる生活をした後、
この超乾燥大国北京へ拠点を移して、
お肌を酷使しまくっているワタクシ。
にもかかわらず、自分ではお肌に手間をかけて
あげられないの性分なのです。
いまだにスッピンで会社に行ってしまうことも多々あり。
化粧品もほとんどが某化粧品会社K社につとめるHちゃんと
F社につとめるMちゃんからのいただきものばかり


だから、日ごろの罪滅ぼしに時々、日本人マダム御用達
エステサロンNatural?beへ通っています

実は北京には、もう一軒日系のエステサロンがあるのですが、
そちらはスタッフがクールビューティー系(?)で
全然落ち着かないとは友人のF嬢談。
その点Natural-beのスタッフは癒し系で超リラックスできます。
言うなればお母さ?ん、みたいな安心感(多分みんな年下だけど)。
私は何か肌の調子が悪いなと感じたら
すぐここに駆け込んでしまいます。
乾燥でお悩みの方は、是非一度お試しあ?れ。
お店データ:
Natural-be
住所 北京市朝陽区朝陽公園西路5号清境明湖AA2室
TEL 010-6538-2086
- [2010/03/22 20:19]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
中国のドラマ製作者に情報更新をお願いしたい件
私の友達の中国人は外国人と付き合うくらいだから
わりと進歩的なのですが、一般の中国人とは
少し温度差があるかもしれません。
そこでいわゆる「老百姓(一般庶民)」の代表として、
私が日々会話を楽しんでいるのは、タクシーの運転手さん
だったりします。

私が日本人と分かるといろいろ質問攻めに
あうのですが、昨日の運転手さんは色んな意味で
典型的でした。
「日本人は毎日和服を着るのか?」
「日本人は床に座って食事するんだろ」
「日本人は旦那さんにご飯を食べさせてからじゃないと、
奥さんは食事できないんだよな?」
「日本は妻の他に愛人を持つことを認めているんだろう」
↑妻公認のお妾さんがいる戦争ドラマを見たらしい…
などなど、いつの時代だよといいたくなるような
質問のオンパレード。
で、途中で運転手さん奥さんに携帯電話をかけて、
「おー、お前か、今な、日本人の友人としゃべってるんだよ。
どうせ、お前日本語なんか一言もしゃべれないだろうけどな。
え?しゃべれる?ちょっと待ってろ」
と私に携帯を渡すので、電話に出てみたところ、
奥さんが口にした言葉は
「バカヤロー!」
* * *
80後(1980年以降に生まれた世代)あたりは
既に日本のドラマや映画に親しんできているので、
もう少し違った日本観があるのですが、
こちらの運転手さんは推定50歳。
いまだに中国で盛んな戦争ものドラマの影響を深く
受けておりました。
そしてドラマの中の軍人は未だに「ミシミシ」と
「バカヤロー」なんですね。これ、10年前と変わってない。
※ミシミシ:「飯、飯」が訛ったもの
中国でドラマ製作に携わる皆さんに
そろそろ情報の更新をお願いしたいものです。
中国を活躍の場にされている日本人俳優の方も
等身大の日本人を演じたいと思うけどな?。
わりと進歩的なのですが、一般の中国人とは
少し温度差があるかもしれません。
そこでいわゆる「老百姓(一般庶民)」の代表として、
私が日々会話を楽しんでいるのは、タクシーの運転手さん
だったりします。

私が日本人と分かるといろいろ質問攻めに
あうのですが、昨日の運転手さんは色んな意味で
典型的でした。
「日本人は毎日和服を着るのか?」
「日本人は床に座って食事するんだろ」
「日本人は旦那さんにご飯を食べさせてからじゃないと、
奥さんは食事できないんだよな?」
「日本は妻の他に愛人を持つことを認めているんだろう」
↑妻公認のお妾さんがいる戦争ドラマを見たらしい…
などなど、いつの時代だよといいたくなるような
質問のオンパレード。
で、途中で運転手さん奥さんに携帯電話をかけて、
「おー、お前か、今な、日本人の友人としゃべってるんだよ。
どうせ、お前日本語なんか一言もしゃべれないだろうけどな。
え?しゃべれる?ちょっと待ってろ」
と私に携帯を渡すので、電話に出てみたところ、
奥さんが口にした言葉は
「バカヤロー!」
* * *
80後(1980年以降に生まれた世代)あたりは
既に日本のドラマや映画に親しんできているので、
もう少し違った日本観があるのですが、
こちらの運転手さんは推定50歳。
いまだに中国で盛んな戦争ものドラマの影響を深く
受けておりました。
そしてドラマの中の軍人は未だに「ミシミシ」と
「バカヤロー」なんですね。これ、10年前と変わってない。
※ミシミシ:「飯、飯」が訛ったもの
中国でドラマ製作に携わる皆さんに
そろそろ情報の更新をお願いしたいものです。
中国を活躍の場にされている日本人俳優の方も
等身大の日本人を演じたいと思うけどな?。
- [2010/03/18 19:29]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ネパール旅行記 その3 ?ネパールの食?
ネパール旅行記、断続的にお届け中!
* * *
ネパールの食はダルバートに尽きる。
名物料理とかそういう次元を超えて
ネパールでは毎食ダルバートばかりを
食べ続けるらしい。
ダルとはひよこ豆のスープ、これにご飯が
ついて、時には青菜やジャガイモなどが
付け合せで出てくる下記のような定食である。

厳しい自然環境で、あまり作物に恵まれなかったのが、
こういう食文化の根っこにあるのかもしれない。
とはいえ私には毎食はちょっと無理な代物だった。
なんというか、ぱっとしないのだ…。
そしてこのぱっとしない味付けというのは
ずっと尾を引いて回り、他のメニューを頼んでも
なんかイマイチな場合が多かった。
そんな中にあって、例外的においしかったのは
ボードナートのGarden Kitchenというお店。
地元の若者やチベット僧そして外国人も
入れ替わり訪れる人気店のようだった。
チベットの名物モモもここのが一番美味しかった!
Garden Kitchenにて、ネパール人のカップル
(男性の方が友人のF君に激似だと思うんだけど
どうでしょう?)。

* * *
ネパールの食はダルバートに尽きる。
名物料理とかそういう次元を超えて
ネパールでは毎食ダルバートばかりを
食べ続けるらしい。
ダルとはひよこ豆のスープ、これにご飯が
ついて、時には青菜やジャガイモなどが
付け合せで出てくる下記のような定食である。

厳しい自然環境で、あまり作物に恵まれなかったのが、
こういう食文化の根っこにあるのかもしれない。
とはいえ私には毎食はちょっと無理な代物だった。
なんというか、ぱっとしないのだ…。
そしてこのぱっとしない味付けというのは
ずっと尾を引いて回り、他のメニューを頼んでも
なんかイマイチな場合が多かった。
そんな中にあって、例外的においしかったのは
ボードナートのGarden Kitchenというお店。
地元の若者やチベット僧そして外国人も
入れ替わり訪れる人気店のようだった。
チベットの名物モモもここのが一番美味しかった!
Garden Kitchenにて、ネパール人のカップル
(男性の方が友人のF君に激似だと思うんだけど
どうでしょう?)。

- [2010/03/16 19:55]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲